module_dummy_2module_dummy_3

実はその悩み冷え性が原因かも?!【肌荒れ編】

ビューティー・ヘルスケア冷え性石原新菜(イシハラニイナ)先生監修オンワードマグONWARD MAG実はその悩み冷え性が原因かも?!肌荒れ

いろいろな基礎化粧品を試してみても、なかなか改善しないのが肌荒れ。
実はその肌荒れ、冷えからきているかも?!と冷えとりの権威“石原新菜先生”はいいます。
冷えと肌荒れの関係性とは…

その肌荒れ“冷え性のせい”かも?!

その“肌荒れ”冷え性のせいかも?!
実は肌荒れと冷えは密接な関わりがあります。
身体が冷えているということは血流が悪い状態にあります。
本来血液が肌の細胞に必要な栄養や酸素や水分を運んでいますが、血流が悪いと肌の細胞の隅々に栄養や酸素、水分を十分に行き渡らせることができなくなってしまいます

そのため肌の代謝も悪くなりターンオーバーのサイクルが乱れ、乾燥肌やシミ、吹き出物などの肌荒れを引き起こしてしまうのです。

つまり、血流を良くし冷えを改善することで肌荒れが治まる可能性があるということです。

ただし、“自分の肌荒れは冷え性からきているものなのかどうか”、“そもそも自分は冷え性なのかどうか”もわからない方も多いと思います。
今回冷え性から肌荒れの見分け方や改善方法をご紹介していきます。

“女性の8割は冷え性だと言われています”


人の体は筋肉が熱を作り出し、その熱を保つ役割も担っています。そのため筋肉量の少ない人は熱を保つのが苦手で冷え性になりがち。
さらにお家時間が増えたことでの運動不足、夏は冷房、足首見せファッションや締め付けの強い下着の着用、ストレスなど、現代人の生活は冷えをまねいてしまうことがいっぱいです。

自分が冷え症だという自覚がない人も多く、病院に行くほどではないちょっとした不調をほうっておいてしまう女性の方が多いんだとか。
しかし“女性の8割は冷え症”だと言われています。
まずは肌荒れが冷え症からきているかもしれないということを意識してみてください。
では自分が冷え性かどうかは次をチェックすればOK!


【冷え性かどうかがわかるチェックリスト】

一つでも当てはまるものがあれば冷え性の可能性が高いです。

□ 平熱が35度台
※平熱は朝起きてから2,3時間後に測ったもの
□ 手足がいつも冷たい
□ むくみやすい(靴下の跡がいつもつく)
□ 肩こり・腰痛がある
□ 便秘や下痢をしている
□ 生理痛・生理不順がある

  • 石原新菜先生

    冷え性ではない場合、こういった症状はまったく何もありません。
    冷え対策には血流アップがすべて。身体のどこかに不調がある場合、血行不良からくる冷えが原因かもしれませんね。

冷え性からくる肌荒れの原因と改善法

肌荒れの一番の原因は“冷えからくる便秘”

私たちの身体の中でできる老廃物の7割は、便から排出されています。
しかし便秘をしてしまうと、老廃物をもう一度体に吸収して肌から放出しようとはたらきます。それが“ニキビ”や“肌荒れ”というサインとなって現れるのです

腸環境を整え便秘をしにくい状態にすることでその結果、肌にとってもいい状態を作ります。
腸環境を活発にするためには、腸の血流をよくすることが最も効果的です。

腸の血流をよくする=“冷えを改善”することで腸環境が活発になり、しっかり便とともに老廃物が排泄され、肌荒れも起きにくくなってくるのです。

便秘と冷え性の関係性はこちらの記事で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

>> 実はその悩み冷え性が原因かも?!【便秘・下痢編】

冷えからくる肌荒れの原因のその他理由

□食べ過ぎ
□肉中心の食生活
□運動不足

「1日3食」がよいと古くから言われていますが、昔の和食中心の粗食と比べて現代の食生活はその内容がより高タンパク・高カロリーへと変化しています。
肉中心の食生活で動物性脂肪を蓄えてしまうと血液がドロドロになりやすくなります。
血流がドロドロになると血行不良を引き起こし、身体が冷えることが原因で肌荒れを引き起こしたり、毛穴をつまらせたりするのです。

さらにライフスタイルも変化し、リモートワークや外出を控えて運動不足になりがちだとなおさら食べ過ぎや水分を取り過ぎているケースが増えているといいます。

冷え性が原因の肌荒れを改善するために効果的な3つの方法

  • ① 腸を温め腸内環境を整え便秘を防ぐ

    冷え性が原因の肌荒れを改善するために効果的な3つの方法:① 腸を温め腸内環境を整え便秘を防ぐ
  • ② ビタミンA、C、Eを摂る

    冷え性が原因の肌荒れを改善するために効果的な3つの方法:② ビタミンA、C、Eを摂る
  • ③みそ汁を飲む

    冷え性が原因の肌荒れを改善するために効果的な3つの方法:③みそ汁を飲む

“やりがちNG!”

  • 石原新菜先生

    ビタミンをサプリでとる方も多いですが、サプリに頼り過ぎもよくありません。
    水溶性のビタミンB、Cは過剰に摂取した分は尿になり出ていきますが、脂溶性ビタミンD、A、K、Eは身体に蓄積しやすいので、決まった量以上の量を摂取してしまうと過剰摂取になってしまうケースもあります。
    あくまでバランスのいい食事を心がけ、サプリは“栄養補助”として適量を摂取するようにしましょう。

オススメの漢方

実はその悩み冷え性が原因かも?!【肌荒れ編】:オススメの漢方
石原新菜先生のイシハラクリニック(内科)では、食事指導、漢方薬の処方を中心に診療を行っています。
肌荒れに効果が期待できるオススメの漢方も聞いてみました。
  • 石原新菜先生

    ニキビの化のうにいい「清上防風湯(セイジョウボウフウトウ)」。
    ハトムギを凝縮させた「ヨクイニン」は肌のターンオーバーがよくなりますよ。飲み続けると肌がツルツルしたり、イボがポロっと取れたりしますよ。

次回予告

つらい生理痛や生理不順…
『わたしはいつもこうだから…』と諦めていませんか?
実はその生理痛・生理不順、冷え性が原因かも?!

次回、『実はその悩み冷え性が原因かも?!【生理痛・生理不順編】』をご期待ください。
石原新菜先生のプロフィール

監修

石原 新菜(イシハラ ニイナ)

医師
イシハラクリニック副院長
ヒポクラティック・サナトリウム副施設長
健康ソムリエ講師 https://kenkosommelier.jp/


1980年 長崎市生まれ。幼少期をスイスで過ごし、帰国後は伊豆の緑豊かな環境に育つ。

医学生の頃から自然医学の泰斗で医学博士の父、石原結實と共にメキシコのゲルソン病院、ミュンヘン市民病院の自然療法科、英国のブリストル・キャンサー・ヘルプセンターなどを視察し、自然医学の基礎を養う。

現在は父の経営するクリニックで漢方薬処方を中心とする診療を行うかたわら、テレビ・ラジオへの出演や、執筆、講演活動なども積極的に行い、「腹巻」や「生姜」などによる美容と健康増進の効果を広めることに尽力している。二児の母、また女性としての視点からアドバイスにも定評がある。

著書に13万部を超えるベストセラーとなった「病気にならない蒸しショウガ健康法」(アスコム)他、「読む冷え取り」(主婦の友社)、『体を温める漢方で不調を治す』(PHP文庫)、『「体を温める」と子どもは病気にならない』(PHP研究所)、「水出し健康法」(幻冬舎ルネッサンス)、「『冷え』をとれば9割治る!」(海竜社)、「一週間で体が変わる『温め美人』生活」等、約40冊がある。中国、香港、韓国、台湾、ベトナムなどで翻訳されている。

テレビ東京「主治医が見つかる診療所」レギュラー出演

『冷え性』関連記事

実はその悩み冷え性が原因かも?!【便秘・下痢編】
実はその悩み冷え性が原因かも?!【便秘・下痢編】
実はその悩み冷え性が原因かも?!【生理痛・生理不順編】
実はその悩み冷え性が原因かも?!【生理痛・生理不順編】