module_dummy_2module_dummy_3

実はその悩み冷え性が原因かも?!【頭痛編】

ビューティー・ヘルスケア冷え性石原新菜(イシハラニイナ)先生監修オンワードマグONWARD MAG実はその悩み冷え性が原因かも?!頭痛

病院に行くほどじゃないけどなんだかズキンズキン痛むいやな頭痛。
実はその頭痛、冷えからきているかも?!と冷えとりの権威“石原新菜先生”はいいます。
頭痛と冷えの関係性とは…

頭痛の原因は水毒による冷え性!?

頭痛の原因は「水毒」!?冷え性は「水毒」を引き起こす
「水をたくさん飲むのは健康にも美容にもいい」というイメージがありますが、実は水分の摂り過ぎはよくないのです。
なぜなら体内に取り入れた水分は全身を巡ったのち排出されますが、それが適切に行われずに身体の内部に余分にたまってしまうことがあります。そういった状態を漢方では「水毒」といいます。
水毒の状態になると、以下のような症状があらわれることがあります。


□ 頭痛
□ めまい
□ 耳鳴り
□ 疲労感・だるさ
□ 不安・不眠
□ むくみ

水毒の状態を引きおこす原因のひとつに体の冷えがあります。体が冷えると血行不良になり、
体内に水分を十分に巡らせることができなくなります。
また、冷え性の場合、基礎代謝が低下し汗をかきづらくなります。そうなってしまうとさらに摂った水分を溜めやすい体質になり水毒状態が悪化してしまうのです。
つまり水毒は体の冷えが原因であり、それが頭痛などの不調を引き起こす要因になっているのです。


Point!
体の冷え(血流不足)⇒身体のなかに水分が過剰に溜まる(水毒)⇒頭痛などの様々な不調が起こる

“女性の8割は冷え性だと言われています”


人の体は筋肉が熱を作り出し、その熱を保つ役割も担っています。そのため筋肉量の少ない人は熱を保つのが苦手で冷え性になりがち。
さらにお家時間が増えたことでの運動不足、夏は冷房、足首見せファッションや締め付けの強い下着の着用、ストレスなど、現代人の生活は冷えをまねいてしまうことがいっぱいです。

自分が冷え症だという自覚がない人も多く、病院に行くほどではないちょっとした不調をほうっておいてしまう女性の方が多いんだとか。
しかし“女性の8割は冷え性”だと言われています。
まずは自分の頭痛が冷えからきているかもしれないということを意識してみてください。
では自分が冷え性かどうかは次をチェックすればOK!


【冷え性かどうかがわかるチェックリスト】

一つでも当てはまるものがあれば冷え性の可能性が高いです。

□ 平熱が35度台
※平熱は朝起きてから2,3時間後に測ったもの
□ 手足がいつも冷たい
□ むくみやすい(靴下の跡がいつもつく)
□ 肩こり・腰痛がある
□ 便秘や下痢をしている
□ 生理痛・生理不順がある

  • 石原新菜先生

    冷え性ではない場合、こういった症状はまったく何もありません。
    冷え対策には血流アップがすべて。身体のどこかに不調がある場合、血行不良からくる冷えが原因かもしれませんね。

冷えからくる頭痛の解消法

  • ①年中腹巻をして体を冷やさない

    冷えからくる頭痛の解消法:①年中腹巻をして体を冷やさない
  • ②バスタイムは1年中湯船につかる

    冷えからくる頭痛の解消法:②バスタイムは1年中湯船につかる
  • ③運動による発汗と筋トレによる筋力アップ

    冷えからくる頭痛の解消法:③運動による発汗と筋トレによる筋力アップ
  • 「今日はめんどくさいな~」なんてサボってしまう日もありますよね。
    “腹巻をすること”や“入浴する時間をとること”は習慣化してしまうことが大事ですよ。

    一番ハードルが高いのが“運動”です。
    ですが、体力や筋力がアップすれば疲れにくくなり、メンタルも安定しますのでぜひ、時間を決めてルーティン化していきましょう。

頭痛の原因は他にも…

身体の冷えからくる「水毒」が大きくかかわってきていることがわかりましたが、頭痛の原因は他にもあります。

□ 眼精疲労
□ 肩こり

これらの症状の根本も目のまわりや肩まわりの血行不良からきています。
肩こりの場合、肩を温めたり、バンザイ運動などで肩甲骨まわりの血流を改善してみましょう。
眼精疲労の場合は濡らしたタオルを電子レンジで温めた”蒸しタオル”にして目に当てると血行不良も改善しますし、とても気持ちがいいですよ。

温めても解消しない場合は…

頭痛の原因の多くは身体の冷えを解消し「水毒」状態を脱することで和らぎますが、頭の中の血管が拡張している場合や「群発性頭痛」などの頭痛の場合は温めても解消されないだけでなく、悪化させてしまう場合もあります。

身体を温めても解消されず強い頭痛が長く続く場合は、医療機関でCTやMRIなどの検査してもらい原因をしっかり突き止めて適切に対処しましょう。

やりがちNG!!

解熱鎮痛剤に頼り過ぎる
解熱鎮痛剤は一時的に痛みを感じなくさせるだけなので、根本解決にはなりません。
しかも解熱鎮痛剤は文字通り体の熱を下げてしまうためさらなる痛みの原因になる可能性もあります。
痛くてどうしようもない時、服用するのは仕方ありませんが、普段から血流を意識して体を温める習慣をつけ頭痛が起こりにくい体質をつくりましょう。

オススメの漢方

実はその悩み冷え性が原因かも?!【肌荒れ編】:オススメの漢方
石原新菜先生のイシハラクリニック(内科)では、食事指導、漢方薬の処方を中心に診療を行っています。
頭痛に効果が期待できるオススメの漢方も聞いてみました。
  • 石原新菜先生

    身体の冷えからくる頭痛は葛根湯(カッコントウ)。

    水毒にいいのは、「五苓散(ゴレイサン)」や「苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ)」。
    偏頭痛には「呉茱萸湯(ゴシュユトウ)」。

    血圧が高い方には「釣藤散(チョウトウサン)」がいいですね。



石原新菜先生のプロフィール

監修

石原 新菜(イシハラ ニイナ)

医師
イシハラクリニック副院長
ヒポクラティック・サナトリウム副施設長
健康ソムリエ講師 https://kenkosommelier.jp/


1980年 長崎市生まれ。幼少期をスイスで過ごし、帰国後は伊豆の緑豊かな環境に育つ。

医学生の頃から自然医学の泰斗で医学博士の父、石原結實と共にメキシコのゲルソン病院、ミュンヘン市民病院の自然療法科、英国のブリストル・キャンサー・ヘルプセンターなどを視察し、自然医学の基礎を養う。

現在は父の経営するクリニックで漢方薬処方を中心とする診療を行うかたわら、テレビ・ラジオへの出演や、執筆、講演活動なども積極的に行い、「腹巻」や「生姜」などによる美容と健康増進の効果を広めることに尽力している。二児の母、また女性としての視点からアドバイスにも定評がある。

著書に13万部を超えるベストセラーとなった「病気にならない蒸しショウガ健康法」(アスコム)他、「読む冷え取り」(主婦の友社)、『体を温める漢方で不調を治す』(PHP文庫)、『「体を温める」と子どもは病気にならない』(PHP研究所)、「水出し健康法」(幻冬舎ルネッサンス)、「『冷え』をとれば9割治る!」(海竜社)、「一週間で体が変わる『温め美人』生活」等、約40冊がある。中国、香港、韓国、台湾、ベトナムなどで翻訳されている。

テレビ東京「主治医が見つかる診療所」レギュラー出演

『冷え性』関連記事

実はその悩み冷え性が原因かも?!【便秘・下痢編】
実はその悩み冷え性が原因かも?!【便秘・下痢編】
実はその悩み冷え性が原因かも?!【肌荒れ編】
実はその悩み冷え性が原因かも?!【肌荒れ編】
実はその悩み冷え性が原因かも?!【生理痛・生理不順編】
実はその悩み冷え性が原因かも?!【生理痛・生理不順編】